home page top 新着monthly page top 2010四季折々・from Kobe 2010たたら探訪 2010風来坊 風来坊 全file DOCK 全ファイル収蔵庫 top
.
8. 平安遷都1300年祭で賑わう奈良 Walk   大遣唐使展・若草山・平城宮大極殿   
               2010.6.11.    1007narawalk00.htm   by Mutsu Nakanishi
平城宮の西側 夕日にかすむ生駒山
平城宮跡を駆け抜ける近鉄 平城宮の東側 奈良市街地の奥に若草山(写真中央)
平城宮跡に復元された大極殿と平城宮より眺める奈良の山々  2010.6.11.
. 平安遷都1300年祭で賑わう奈良 Walk  〔 top  page  〕
1.
平安遷都1300年記念 大遣唐使展   奈良国立博物館で
2.
3.

6月11日 平安遷都1300年祭でにぎわう奈良へ照ってきました。
平安遷都1300年祭にあわせて平城宮跡に復元された朱雀門と大極殿見学と奈良国立博物館の大遣唐使展がお目当て。
ちょっと時間があったので、見上げた若草山の頂上まで登ってきました。
近鉄電車に乗って生駒をトンネルを越えて大和平野に入ってまもなく 奈良の山々が近づいてくると一面野原の中を電車が横切り、奈良の市街地に入ってゆく。 この野原が平城京跡である。
この平城宮跡を通り過ぎるといよいよ奈良モードに頭が切り替わる。 
 
東の奈良市街地側から 平城宮・生駒山 
西の大阪側から眺めた平城宮・奈良市街地・若草山
この平城宮跡周辺に立つと「奈良の市街地の背後に若草山などの山々 くるりと振り返ると生駒の山並み」の景色が素晴らしい場所で、いにしえの奈良のロマンを掻き立ててくれる場所でもある。 
この景観の中に真っ赤な朱雀門・大局殿の建物が復元されれ、本当に素晴らしい景観が奈良に加わると期待して出かけました。

また、平安遷都1300年を記念して奈良国立博物館で開催中の「大遣唐使展」を見てきました。 
日本の国づくりに大きな影響を与えた遣唐使について 断片的には知っていますが、数世紀にわたる全体像を眺められるチャンス。
ちょうど前週 同じ平城遷都1300年記念として奈良橿原市で開催されていた「大唐陵展」(橿原考古学研究所博物館)を見たところ。
二つの「古代・唐」の展覧会 知らなかった古代の姿がみえるかも・・・・ 
ちょうど日本での鉄の量産が展開される時代 遣唐使の役割にも期待。 

東大寺大仏殿の東側の山並みの中にある若草山にも登ってきました。

どうも頂上に立つのは初めて。よく知っているようで知らなかった若草山
大仏殿の建物を上からちょっと眺めたいと上り始めたのですが、頂上部に丘が3つもあり、
一番奥の御陵のある丘が頂上。 
南には青垣・吉野・金剛・葛城 西中央に信貴・生駒 北に山城・笠置の山並みをバックに
素晴らしい大和平野の大パノラマが広がっていました。
遣唐使が大陸の文化を運んできた奈良時代を思い浮かべながら あまり足を踏み入れたことのない奈良のwalk
今回は知っているようで よく知らなかった奈良を見てきました。

先頭に戻る



 
|< << < 1007narawalk00.htm > 次頁>> 最後頁>|
 
1007narawalk00.htm   2010.7.5.   by Mutsu Nakanishi