和鉄の道 Iron Road file DOCK【 pdf版 全file 保管庫 】製鉄関連遺跡 探訪

和鉄の道 Iron Road file DOCK 1995-2023  【pdf版 全file 保管庫】
home page topへ 元の収蔵庫リストへ All <和鉄の道・Iron Road> All <風来坊・Country walk> All <四季折々・From kobe>
【 縄 文 】 2023.1.5.更 新 ironjyomon.htm
インターネットhtm版 home page 和鉄の道 File DOCK 
「和鉄の道・IRON ROAD」(2001-2023全掲載記事 LIST

収蔵量が大きくて残せなかったweb 掲載fileを 
2008年より インターネット掲載したそのままのファイルでも残しています。
こちらのファイルからは掲載写真の拡大やサウンドの入ったスライドショウなどが
そのまま見ることができます。  
ホームページ改訂時 巻頭に書き綴ったものを集めました

インターネットhtm版 home page 和鉄の道 File DOCK
2008 ⇔ 2023 リンクlist  
製鉄関連遺跡探訪 Iron Road
風来坊 Country walk
四季折々・From Kobe
2008】【2009】【2010】【2011
2012】【2013】【2014】【2015
2016】【2017】【2018】【2019
2020】【2021】【2022】【2023
2008】【2009】【2010】【2011
2012】【2013】【2014】【2015
2016】【2017】【2018】【2019
2020】【2021】【2022】【2023
2008】【2009】【2010】2011
2012】【2013】【2014】【2015
2016】【2017】【2018】【2019
2020】【2021】【2022】【2023
..和鉄の道・Iron Road」電子ブック製本版  2001-2022》 
和鉄の道 全file収蔵Dock Year Book [1年毎の合本file 収蔵] 全掲載記事総覧リスト
......
googleを使っての「Iron Road 和鉄の道」内の検索

【 縄 文   pdf版 全file 保管庫】
地域 種別
番号
和鉄の道 Iron Road  掲載項目 【製鉄関連遺跡探訪】
ファイル
年月
東北 縄文
107
縄文人の心を映すストーンサークル 
東北秋 田・青森のストーンサークル 
jstlaa07.pdf 2000.9.
東北 縄文 204 接着・接合の原点 縄文の石鏃につい たアスファルト jstlbb04.pdf 2001.5.
東北 縄文 205 発掘された日本列島2001展 
接合・接着の原点「漆」「アスファルト」
jstlbb05.pdf 2001.7.
関東
千葉
縄文
301
日本最大の大型縄文貝塚 
加曾利貝塚 遺跡探訪 加曾利縄 文貝塚公園
kasori.pdf 2002.5.
山陽
岡山
縄文
303
古代から使われた赤色顔料 「ベンガラ」 
ベンガラの郷 岡山県吹屋 これも和鉄の道
bngra.pdf 2002.12.
中部
石川
縄文
409
北陸・能登 に点在する縄文のウッドサークル探訪
  金沢チカモリ・真脇・小矢部桜町遺跡
4iron09.pdf 2004.4.
中部
山梨
縄文
616
甲州・信州国境 八ケ岳山麓に縄文遺 跡を訪ねて 
「縄文人は山を見晴らす素晴らしい高原に住んでいた」 
6iron16.pdf 2006.5.
東北
青森
縄文
704
縄文の接合 「あおもり縄文まほろば展」を見る 
 アスファルトで接 合された合掌土偶や
縄文人が描かれた石冠ほか青森の縄文の名品
7iron04.pdf 2007.2.
近畿・
京都
縄文
706
関西の縄文-1    
京都長岡京 北西端に出土した縄文集落上里遺跡を訪ねて
7iron06.pdf 2007.3.
縄文 縄文
713
縄文の心 を映すストーンサークル  7iron13.pdf 2007.7.
四国
香川
縄文
716
縄文のサヌカイト原産地 
四国 坂 出「金山」 に「サヌカイト・讃岐石」を訪ねる
7iron16.pdf 2007.8.
近畿
福井
(中部)
縄文
807
福井県若狭町三方「鳥浜貝塚」2008.8.5. 
縄文の時代観を換えた「縄文のタイムカプセル」 
1. 「縄文のタイムカセル鳥浜貝塚」walk.
2. 概要  鳥浜貝塚 
縄文の時代観を書き替えた「縄文のタイムカプセル」 
1. 縄文時代像を塗り替えた鳥浜貝塚出土遺物
2. 日本最古の栽培植物「ひょうたん」の種子と皮
3. 鳥浜貝塚 & 三方湖周辺の写真
8iron08.pdf 2008.8.
関東
千葉
縄文
810
縄文貝塚から縄文の暮らしを考える 旅  2008.9.3&4. 
千葉市加曾利貝塚 & 船橋市飛ノ 台貝塚を訪ねる 
1. 日本最大の環状サークル 千葉市 加曾利貝塚 
2. 縄文の村の生活のはじまりを伝える飛ノ台貝塚
貝塚はゴミ捨て場でない。
再生の願いをかけた一番大事な神聖な場所か ?
8iron10.pdf 2008.9
東北
青森
縄文
813
 青森・八戸縄文の郷 「是川」  2008.10.30. 
 縄文文化を代表する是川遺跡・風張遺跡を訪ねる
●縄文漆の素晴らしい文化を咲かせた
 縄文晩期の是川中居遺跡 
●墓域のある広場を環状に取り囲む住居群 
 縄文後期の環状集集落風張遺跡
8iron13.pdf 2008.10.
東北
岩手
縄文
901
北東北の縄文【2】 2008.10.30.
縄文の森に600を越える土屋根の竪穴式住居群 
縄文の村がそっくりそのまま残っていた御所野縄文遺跡探訪
ストーンサークルを囲む土屋根の竪穴式住居群 
1. 縄文の大集落 御所野遺跡 Walk 
2. 御所野遺跡の概要と御所野遺跡の出土遺物 
【追加】岩手県滝沢村 湯舟沢ストーンサークルにも立ち寄りました
9iron01.pdf 2008.10.
東北・
青森
縄文
910
初秋の青森・秋田風来坊【1】  2009.9.4-7
青森 初秋岩木高原「嶽キミ」Walkと三内丸山遺跡「縄文のお月見」
1. 青森初秋の風物詩岩木高原「嶽キミ」Walk   2009.9.4.&9.5.朝
2. 三内丸山縄文遺跡「縄文のお月見」           2009.9.5. 
9iron10.pdf 2009.9.
東北・
秋田
縄文
911
初秋の青森・秋田風来坊【2】 2009.9.6-7
秋田県中央マタギの里「森吉山」Walkと
縄文の環状列石 鷹巣・伊勢堂岱遺跡再訪
1. マタギの里 阿仁  リンドウの花満開の森吉山ハイク 2009.9.6 
2. 鷹巣 縄文の環状列石群 伊勢堂岱遺跡再訪   2009.9.7 
9iron11.pdf 2009.9.
外国 縄文
913
インターネット検索資料レビュ  
英国のストーンヘンジ(巨石環状列石)
 最近の調査から日本と英国の環状列石どちらも 
「墓場 転生思想に基づく先祖を祭る祭りの場」との説が有力に
1. ストーンヘンジ(stonehenge)
 (ソールスベリー平原のストーンヘッジ)
1.1.最近ストーンヘンジで見つかった骨の放射性炭素年代測定から 
       埋葬地だったことが明らかに
1.2.ストーンヘンジ周辺 ストーンヘンジ関連遺構が意味するもの
       ストーンヘンジとウッドサークルを結ぶ道 両遺跡を結ぶ祭り
2. ストーンヘンジから北東約3km
   エーボン川の岸にある「ウッドヘンジ・環状木柱列
  ストーンヘンジを作った人たちが暮らす
 ダーリントンウォール環状集落に隣接 
3. ダーリントン ウォール環状集落周辺の発掘による新発見 
4. まとめに代えて インターネット資料 転記
  ストーンヘンジ&ダーリントンウオール環状集落複合遺跡レビュー
         紀元前2600〜2500年頃の大規模な住居跡を発掘 
         ストーンヘンジを造った人々の住居跡を発見
 
9iron13.pdf 2009.10.
近畿

滋賀
縄文
1007
東近江 永源寺相谷熊原縄文遺跡 Walk   2010. 6. 5.
  縄文のビーナス誕生を思わせる日本最古級の美しい土偶が出土 
  東近江 永源寺相谷熊原遺跡 現地説明会に参加
 1.  近江鉄道八日市から八風街道を永源寺へ
  永源寺相谷熊原遺跡 現地説明会参加 
 2.  永源寺相谷遺跡 縄文草創期の竪穴式住居跡群見学
 3.「縄文のビーナス誕生」を思わせる日本最古級の土偶の見学 
 4.  草創期の竪穴住居跡群から出土した遺物見学 
  草創期の村の出現か? 相谷熊原遺跡 発掘遺物展示会場で
 5.  緑の中にうずまる 東近江の古刹 永源寺 Walk
 6.  まとめ 13000年前 縄文草創期の永源寺相谷熊原遺跡  
       縄文の村の始まりと縄文のビーナス誕生を示すのか
 参考 新聞記事整理 東近江永源寺相谷熊原遺跡 
 日本最古級の土偶と縄文草創期の竪穴住居群の出現を報じる
10iron07.pdf 2010.7.
中部
新潟
縄文
1012
【PDF 写真アルバム】2010.11.17.
 縄文を代表する国宝「火焔土器」が出土した
新潟県十日町市笹山遺跡を訪ねる
10iron12.pdf 2010.12.
近畿
兵庫
縄文 1106 「和鉄の道・IRON ROAD」
神戸でも北の縄文と交流 
遮光器土偶[部分]が出土した神戸篠原遺跡 2011.5.20.
縄文後期・晩期 関西にも日本列島をつなぐ広い交流路がつながっていた
 1.神戸でも北の縄文と交流 
 遮光器土偶[部分]が出土した神戸篠原遺跡 
 2.篠原縄文遺跡概要 と 神戸市の主要縄文遺跡分布図
 3.[写真アルバム] 遮光器土偶が出土した神戸篠原遺跡周辺 Walk
参考 神戸の遺跡から見た縄文  
西岡誠司氏「縄文時代の神戸」講演 要旨・図面抜粋 
2011.5.21. 神戸市埋文センター歴史講演会「神戸の歴史探検
11iron06.pdf 2011.6.
**** 縄文

現代
1405 【和鉄の道・Iron Road】【鉄の雑記帳】2014.6.1.
「利他的精神」について 朝日新聞天声人語にこんな記事が
日本人の心のふるさと「心優しき縄文人」の知恵
14iron05.pdf 2014.6.
****

縄文
1516 【和鉄の道・Iron Road】 【スライド動画】
日本人のふるさと「縄文」 
縄文の心を映すストーンサークルを訪ねる
2007.7.6.→2015.10.10.改訂 
1万年も続いた世界にも類例のない永続社会日本の縄文
平和な永続社会 その原点には何があるのか…
どのように映るでしょうか・・・・
15iron16.pdf
.
2015.11.10.
四国
徳島
近畿
兵庫
弥生
縄文
古墳
古代
1905 和鉄の道・Iron Road】【インターネット検索情報】  
【鉄のはなしあれこれ】2019.6.28.By Mutsu Nakanishi 
卑弥呼の邪馬台国・初期大和の国造りに大きな影響?
大鍛冶工房など大生産工房集落
弥生中期末・後期の大交易拠点集落 
加茂宮ノ前遺跡が昨年徳島で出土
淡路島の日本最古最大の鍛冶工房村淡路島五斗長垣内遺跡より古く
実用鉄器製造工房のほか 当時の朝鮮半島交易の中心交易品 
 銀朱や勾玉などの装飾品の生産工房も有していたという

インターネット情報の整理
弥生時代の鉄器の製造拠点 加茂宮ノ前遺跡
徳島阿南市 那賀川が流れ下る加茂谷 辰砂の若杉山遺跡の近く
弥生中・後期淡路島の大規模鉄器工房集落前に徳島に出現 していた
大規模鉄器工房集落
19iron05.pdf 2019.7.5.
四国徳島
近畿兵庫
弥生
縄文
古墳
古代
1906 【和鉄の道・Iron Road】【資料】
【弥生の鍛冶工房村 村上恭通愛媛大教授講演録の紹介】 
    by Mutsu Nakanishi  2019.9.20
村上教授講演要旨
「弥生時代の鍛冶工房に関する基礎論 」 
     ー加茂宮ノ前遺跡の鍛冶工房を理解するためにー

      愛媛大学 村上恭通教授講演             
「生時代の鍛冶工房に関する基礎論」要旨収録 
         by Mutsu Nakanis
愛媛大学村上恭通教授講演レジメ【6P・1MB】
web記録 pdf file       【21P 2.7MB】
掲載資料photo Album    【47P・4.5MB】


添付 和鉄の道・Iron Road掲載主要関連資料リスト
弥生の中・後期 阿波 加茂宮ノ前遺跡 & 淡路島の生産工房群
19iron06.pdf 2019.10.5.

**

縄文
弥生
外国
2001 和鉄の道・Iron Road】 2020.1.15.
2020.1.12.  NHK特集「アイアンロード」を視聴して 
  仲間からのメールに「和鉄の道」資料から補足メール
20iron01.pdf 2020.2.15.
近畿
兵庫
弥生
縄文
2002 【和鉄の道・Iron Road】
【スライド動画】・【Photo Album】2020.2.1.
 久しぶりの関西からの縄文ニュース2020.1.22.
 縄文人と弥生人が共生の痕跡が出土した弥生の大集落遺跡

  弥生の初め 縄文人と弥生人が一緒に同じ集落で暮らしていた証拠 
  縄文を示す土偶・石棒・石包丁と弥生の土器が同じ弥生の地層から出土
  縄文人と渡来弥生人が互いに融合して日本人が誕生した
20iron02.pdf
保存File
 
2020.2.15.

四国
愛媛

縄文
弥生
外国
古代
2003 【和鉄の道・Iron Road】
 電子Book Eurasia Iron Road   2020.4.1.
 愛媛大東アジア古代鉄文化センター国際シンポ聴講記録集成
「鉄の起源・ユーラシア大陸の東西を結ぶ
 金属器&鉄文化東遷の道」探求 2009〜2019
たたらの源流 鉄の起源& ユーラシア大陸東遷の道 298P・36MB
20iron03.pdf
要約抜粋版
20iron03
Youyaku.pdf
 
2020.4.5.

縄文
弥生
古墳
2006 和鉄の道・Iron Road】【スライド動画】【Photo Album】

藤尾慎一郎氏著
「<新>弥生時代 -500年早かった水田稲作-」を教科書に
  弥生時代の鉄と稲作 & 弥生時代の時代感 整理メモ
20iron06.pdf
保存File
 
2020.9.22.
***
縄文
現代
2008 「和鉄の道・Iron Road」
未だ収束が見通せぬ 2020コロナ禍の中で 2020.11.1.
「他人を思いやる心」そんな視点にも 思いをはせてほしい
ヒューマン」だけが有する行動機能「本能」と「表情・心」


相手を思いやる心なくしては 人は生き延びられぬと
そんな世界 日本の縄文に思いをはせる
  【2020年10・11月 和鉄の道・Iron Road トピックス】より
20iron08.pdf
縄文帰りの勧め
 2020.12.5.

【New】
近畿
兵庫

縄文
弥生
2009 「和鉄の道・Iron Road」【スライド動画】【Photo Album】
     2020秋コロナ禍の中
久しぶりに周辺の猪名川・藻川walk  2020.11.15.
          伊丹 口酒井・尼崎 田能集落遺跡 再訪
     関西での水田稲作の始まり 
    縄文人と弥生人共生を明らかにした猪名川河口域の村
20iron09.pdf
保存File
 
2020.12.5.
北海道
東北
縄文

現代
2106 「和鉄の道・Iron Road】【鉄の話題】  
ユネスコ登録諮問機関が
北東北・北海道の縄文遺跡を世界文化遺産登録勧告
【PDF】祝 北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産登録へ
日本人の心の故郷「縄文」を世界の人たちに知ってもらいたい  


 日本人の心の故郷「縄文」を世界の人たちに知ってもらいたい
参考1.■「神戸から日本人の心のふるさと」へ 
              By  Mutsu Nakanisahi 
東日本大震災お見舞いと北の縄文 世界遺産登録応援メッセージ
三内丸山縄文の会「縄文」4月号2011.3.19. 
  https://www.infokkkna.com/ironroad/prezen/
  201104sekaiisan.pdf
参考2.縄文の心を映すストーンサークル
20077.6.2015.10.10.改訂 By  Mutsu Nakanisahi 
 https://www.infokkkna.com/ironroad/prezen
  /2008jyomon/jyomonslide.htm
参考3.心優しき縄文人 縄文帰りの勧め  By  Mutsu Nakanisahi 
 https://www.infokkkna.com/ironroad/2015htm/
  iron11/jyomongaerinew.pdf
  

21iron06.pdf

2021.6.5.
近畿
兵庫


縄文
弥生
現代
2205 【和鉄の道・Iron Road 2022】 2022.6.13.
  新しくなった伊丹博物館の伊丹市の歴史展示  
PDF縄文・弥生 日本人のルーツ
        縄文と弥生人の共生に思いを馳せて
  関西での「水田稲作の始まり」と
 「縄文人と弥生人の共生」を明らかにした

  ■添付  縄文・弥生人共生について和鉄の道記事掲載リスト
  

22iron05.pdf
2022.7.1.
. . . . . .
先頭に戻る *** 元の収蔵庫リストに戻る ****
 
home page topへ 元の収蔵庫リストへ All <和鉄の道・Iron Road> All <風来坊・Country walk> All <四季折々・From kobe>

【 縄 文 】 2023.1.5.更 新 ironjyomon.htm
最終更新  2023.1.5.    2022.7.1.
2021.6.5.  2021.4.7.   2020.12.5. 2020.9.5. 2020.7.31. 2020.4.5.   2020.2.15. 2019.10.5. 2019.7.5.
2016.1.10.2015.11.10.  2015.1.1.  2014.6.5. 2014.1.1.  3013.1.15. 2011.6.5. 2011.1.15.   
by Mutsu Nakanishi