home page top
新着monthly page2020
 
和鉄の道2020
風来坊2020
四季折々・from Kobe
和鉄の道 file DOCK
全ファイル収蔵庫 top
..

.

古代近江湖南の製鉄遺跡群を湖南アルプスより眺める

ナイフリッジの尾根が続く湖南アルプス(太神山・堂山) & 南郷洗堰Walk  2009.7.12.
0907tnkmi00.htm  2009.8.1.  by Mutsu Nakanishi

        3.堂山の麓 製鉄遺跡の痕跡を探しながら、南郷の洗堰へ      0908tnkmi03.htm

        上田上新免集落から見た堂山   田上「里」 集落 天神川から 夕暮れ
堂山の北西山麓 上田上の新免集落バス停に出たのが、
まもなく日暮れが迫る5時 過ぎ。 
今回もまた、南郷へゆきつけないか・・・・・と。

路線バスの時間を見るとだいぶ待たねばならない。 
堂山の山裾を田上製鉄遺跡の痕跡を探しながら、
天神川べりの田上「里」集落まで歩いて 
そこから 南郷へのバスに乗る。

湖南アルプス堂山を眺めながらののどかな田園がひろがる
田上の里歩き。

結局、田上製鉄遺跡群についてはもうほとんど
忘れられていて、痕跡を聞くこ とができませんでしたが、
夕暮れの心地よい里歩きになりました。

里の集落からタイミングよく路線バスに飛び乗って、
南郷の対岸黒津で降りて 南郷洗堰へ一目散。
日没寸前に洗堰を見られました。


黒津は大戸川が南郷で瀬田川に合流するすぐ近く、ひっきりなしに車が通る車道 が洗堰を渡って南郷へと続く
正面の洗堰の向こうに南側に平らな袴腰山 西側に岩間山 南郷のランドマークがどっしりと座っ ている。
洗堰はもうすぐそこである。 車と一緒に洗堰を渡る。
洗堰からは 左手南側に南郷の街並みの上にどっしり座った袴腰山。近づきすぎて、山の南側は見えるのですが、
南郷の家並みで全体が良く判らない。
夕暮れまじか 今回は登れませんでしたが、この袴腰山周辺にも古代の製鉄遺跡群 南郷製鉄遺跡群が点在する。
振り返ると洗堰の向こうに 湖南アルプスの山々がくっきり。
 
南郷洗堰の上より南郷  右端が袴腰山
洗堰の上から 正面岩間山
南郷の北 平津の街並の後 袴腰山
南郷洗堰  左: 上流側  右 下流側
新聞やTV・ラジオで何度も聞く「南郷洗堰」。本当に何年ぶりでしょうか 
少な くとも40年以上 南郷の洗堰をしっかり見た記憶がない。 意外と高低差が小さいなあ・・・・と。
でも、やっぱり、巨大な琵琶湖の水を制御する洗堰。凄い技術です。
瀬田川の川岸は宇治と湖岸を結ぶ幹線道路。ひっきりなしに車が通る。
巨大な琵琶湖の水を制御する洗堰の存在は今もこの南郷が関西の重要
拠点である。
古代と今と かつて日本の形成に大き な足跡を残した製鉄遺跡群が
あったことなど、もう遠いかなたに忘れ去られ、また、今関西の水瓶
琵琶湖の水を制御する洗堰がこの地にあることも忘れられつつある。
.
でも 湖南アルプスが見下ろすこの湖南の地は昔も今もやっぱり関西
日本の重要地点。いずれ股脚光を浴びるときがくるかもしれない。

南郷洗堰瀬田川の土手に登って、
そんな暮れ行く南郷の夕景にしばし見とれる。

湖南アルプスに登って、
湖南の古代製鉄遺跡群が散らばる湖南の風景を眺められたこと 
そして南郷洗堰の上をやつと歩けた満足感と長いwalkに足ももう限界。 
洗堰の傍のうどん屋にはいって、
生ビールを飲み干して一日の疲れを癒す。

南郷の洗堰からバスに乗ってJR石山駅に着いたのは 日もとっぷり暮れた午後7時。
やっと 私のイメージの中で、琵琶湖から大阪湾まで 淀川がつながった一日でした。
また、一度歩きたかった湖南アルプス そして、そこ から見る湖南の景色にも満足。

古代の近江の重要性が琵琶湖ばかりに頭が行っていましたが、湖南アルプスから見る湖南の古代鉱物資源地帯
そして、大和への道も目で捕まえることが出来ました。
古代近江の国がなんとなく 私のイメージとして 視角の中に入ったような気 がしています。

      2009.7.12. 石山からの新快速に揺られながら
             By mutsu  Nakanishi


     先頭に戻る
 
【 ナ イフリッジ゛の尾根が続く近江・湖南アルプスWalkスライド集 】

 湖南アルプス・南郷Walk 

 歩いた道の 原寸写真スライドをPDF fireに収めました。
   右の写真をクリックしてください
|< 先頭頁 << 前頁 < 0908tnkmi03.htm > >> >|



【参考 和鉄の道 file】近江の鉄関係 file
1 【鉄 のモニュメント】
.
「高溶接性・強度・靭性を兼ね備えた高級高強度厚鋼板の実用化の 先駆」
 .
関西最初の大型揚水発電所 「喜撰山発電所」を訪ねて 宇治川Walk 2009.5.10.
2 大和政権を支えた近江国の鉄 瀬田丘陵の製鉄地帯
3 北近江 安曇川・マキノ 雪の山郷 Country walk
4 瀬田丘陵 の源内峠製鉄遺跡・野路小野山遺跡を訪ねて
.
大型量産製鉄炉を確立し、古代官営大製鉄コンビナートに発展させた 近江の製鉄技術
5 比叡山延暦寺 造営を支えた生産工房 上仰木製鉄遺跡
.
帰路は 比叡と京 都を結ぶ「古代の鉄の道??? きらら坂・雲母坂」ハイク
6 愛媛大・今治 市共同シンポジュウム
.
「鉄 と古代国家 今治に刻まれた鉄の歴史」
.
四国で初の古代製鉄炉 高橋佐夜ノ谷2製鉄遺跡 発掘報告会
.
.
home page top
新着monthly page2020
 
和鉄の道2020
風来坊2020
四季折々・from Kobe
和鉄の道 file DOCK
全ファイル収蔵庫 top
.
0908tnkmi03.htm   2009.8.5.   by Mutsu  Nakanishi