home page top monthly page 2008四季折々・from Kobe 2008たたら探訪 2008風来坊 たたら探訪全file DOCK 全ファイルDOCK top
.
3.  奥出雲「たたら街道」高速道路「松江道」工事で製鉄遺跡続々 2007.10.13.
雲南市吉田 中世の製鉄炉が4基出土し た「大志戸U製鉄遺跡」現地説明会に参加


【参考1】  中世 芸北のたたら 広島県豊平町坤束製鉄遺跡

  江戸期に繁栄を極める高殿を中心とした永代たたらの原型 が作られたという中世の芸北のたたら

和鉄の道【5】2005 
10.「加計 隅屋鉄山絵巻」と加計・豊平町の製鉄遺跡

4.豊平町中世の製鉄遺跡群を訪ねて より


広島県豊平町 芸北の小高い山が続く山間に有る小さな町  そんな丘陵地の山間の谷間に「鉄の故郷公園」として13・14世紀頃の製鉄遺跡坤束製鉄遺跡が復元保存されている。 
江戸期に繁栄を極める高殿を中心とした永代たたらのたたら場の原型が作られたという中世 13・ 14世紀 
芸北のたたらがそれを示す重要な製鉄遺跡である。

この製鉄遺跡では 山肌の斜面を平坦に整地して 製鉄炉を 配置し、製鉄炉を中心に 製鉄炉・ふいご・原料置き場・炭窯・排滓場・炉壁捨て場などその周りに効率的にたたら製鉄の諸施設が効率よく配置されている。

製鉄炉は炉床の防湿構造として 炉直下の舟形の土擴とその両側にももう1条の溝を掘って防湿性を高めている。
これが大舟・小舟と呼ばれる近世の「床釣り」構造に発展していった。

芸北 中世の製鉄遺跡では これらの製鉄炉やたたら場諸施設の構造・配置はよく似通っており、
共通の設計図にもとずいていたと考えられ、そして これが 芸北や石見で磨かれ、
近世の永代たたらの原型となっていったと考えられている。


広島県豊平町「鉄のふるさと公園」として整備保存されている坤 束製鉄遺跡

発掘調査時の坤束製鉄遺跡と復元された製鉄炉と炭窯

たたら場 諸施設が設計図にもとずいて 効率配置がされた坤束 製鉄遺跡

   先頭に戻る
 
 

【参考2】 いにしえの島根7巻 記録に残る遺跡たち  
      たたらを掘る 炉の下に眠 るたたら職人の「秘伝」&「たたらの変遷」
発掘された、いにしえの工場 「たたら」を掘る―炉の下に眠るたたら職人の「秘 伝」より整理


1. http://www.pref.shimane.jp/new/inishie/inishie/7kan.html
2. http://www.pref.shimane.jp/new/inishie/7pdf/7-26.pdf
...


 
江戸時代の高殿たたらの模型
「高殿たたら」は江戸時代に成立したもので、
それまでの「野だたら」と違い建物の中に炉を築いている。
高殿たたらは防湿用の大掛かりな地価構造を持つなど「野だたら」から飛躍的に進歩している
姿を現したたたら職人の秘伝
.
江戸時代中期のたたら跡 
梅ケ谷尻たたら跡
【参考】

近世の永代たたら 
箱型炉の炉床下部構造
 

   先頭に戻る

|< 先頭頁 << 前頁 <  > >> >|

奥出雲 「たたら街道」高速道路「松江道」工事で製鉄遺跡続々 2007.10.13.


雲南市吉田 中世の製鉄炉が4基出土した「大志戸U製鉄遺跡」現地説明会に参加
1. 奥出雲 雲南市の松江道建設工事で出土した製鉄遺跡とその位置づけ
2. 雲南市掛合六重 松江道工事現場へ 
「鉄穴内鍛冶工房集落遺跡」&「堂々ノ内U遺 跡」を探す  

 2.1. 奈良時代後期から平安時代初期の「鉄穴内鍛冶工房集落遺跡」
 2.2. 13・14世紀頃の製鉄炉が出土した 「堂々内U遺跡」

3. 中世の製鉄炉4基が出土した「大志戸U製鉄遺跡」現地説明会に参加
4. まとめ 数々の知 見が得られた松江道延伸工事現場から出土した製鉄遺跡
参考 1.中世 芸北の たたら 広島県豊平町坤束製鉄遺跡
  江戸期に繁栄を極める高殿を中心とした永 代たたらの原型が作られたという中世の芸北のたたら
2.いにしえの島根 7巻 記録に残る遺跡たち  
  たたらを掘る  炉の下に眠るたたら職人 の「秘伝」 & 「たたらの変遷」
. 1.和鉄の道【5】2005
 「加計 隅屋鉄山絵巻」と加計・豊平町の製鉄遺跡
.
  豊平町中世の製鉄遺跡群を訪ねて
.
2.和鉄の道【4】2004   
 播磨国風土 記 和鉄の道【2】「御方里」周辺 
 .
   安積山製鉄遺跡(平安末期の遺跡)探訪
 .
3.和鉄の道【6】2006   
 「出羽鋼」の郷 島根県 奥石見 瑞穂町市木 walk 
   .          
   奥石見 瑞穂町 古墳時代6世紀の今佐屋山製鉄遺跡を訪ねて


なお 本項の記事は 下記 現地説明会の参加でいただいた資料やインターネット検索で調べた資料などを現地参加記録と ともに整理して作成しました。
1. 「鉄穴内遺跡」・「堂々ノ内(2)遺跡」 現地説明会資料
2. 「大志戸(2)遺跡」 現地説明会資料
3. 「たたら街道」2007年3月特別号
 

.
 
home page top monthly page 2008四季折々・from Kobe 2008たたら探訪 2008風来坊 たたら探訪全file DOCK 全ファイルDOCK top
.
.

unnan05.htm  2008.3.1.  Mutsu Nakanishi