home page top
新着monthly page2020
 
和鉄の道2020
風来坊2020
四季折々・from Kobe
和鉄の道 file DOCK
全ファイル収蔵庫 top
.
 

広島県備北のたたら製鉄地帯   
11.  歴史の山 比婆山(御陵)1256m とその懐「六の原たたら跡」を訪ねる
        .
奥出雲・北備・備北のたたら製鉄地帯の中央を東西に貫く中国山地 吾妻山・比婆山 
 古事記伝説の比婆山に抱かれたたたら製鉄跡 六の原たたら跡を訪ねる

1.  歴史の山 比婆山 ( 御陵 ) 1256m Walk  2008.10.17.        0811hiba01.htm

.
  六の原製鉄遺跡跡から 色づきはじめたブナの純林(天然記念物) の森を抜けて 頂上部 古事記の御陵へ
10月17日の朝 神戸を出発して 山口・美祢へ行く途中  中国高速道路を走って、
広島・島根・岡山の国境に聳える比婆山を訪ねました。
奥出雲と備北を隔てる吾妻山・比婆山は中国山地の最奥部庄原を中心とした広島県備北
 中国山地のたたら製鉄地帯の中心部のひとつで、伊邪那岐命・伊邪那美命の国生み伝承の山。
 
1.
比婆山(御陵) とその懐「六の原たたら跡」を訪ねる
1.1. 県民の森 六の原製鉄遺跡と鉄穴流し復元遺構
1.2. 比婆山御陵登山口から森の中を御陵へ

美しい檜の人工林の森と天然記念物 ブナ純林の原生林

1.3. 比婆山の頂上部 御陵
1.4. 帰路 越原峠から六の原へ
1.5. まとめ
2. 比婆山 六の原製鉄遺跡跡 概説
県民の森正面から眺める比婆山

比婆山MAP とWalking ルート  2008.10.17.  GPSロガー記録行動ルートをハイキング地図にプロット
 
標高は1256mとさほど高くはないのですが、古事記に「伊邪那美命・・・比婆の山に葬りき」と記されていることから比婆山の頂上部にある御陵は伊邪那美命の墳墓であると伝えられ、また、伊邪那岐命が比婆山に眠る妻、伊邪那美命を隣の吾妻山から比婆山を眺め「ああ吾が妻よ」と追慕したという。
この周辺から産される「鉄」を求めて 古くから多くの人々がこの山中に入り、
このような伝承を生んだといわれる。
.
また、この比婆山山頂部は古来から 神域として樹木が保護され、日本でも数少ない貴重なブナの純林の原生の森が残っている。 
中国山地の奥深い山ではあるが、中国道が中国山地に沿って走っているので、
今は簡単に行けるようになった。
山口と神戸を往復するたびに一度は訪れたい山域でした。
今回 山口に行くにあたって
「特に予定もないし、中国道を走って 比婆山か吾妻山にちょっと立ち寄ってから行こうか??? 中国道の東城インターを出て「おろちループ」へ行く国道314号線を北上すればすぐや・・・」と言うと いつになく家内も乗り気。
比婆山の東麓に県民の森があり、そこからハイキングができる。
しかも 県民の森の中に鉄穴流しの遺構が残っていると知れる。
隣の吾妻山も砂鉄採取の残丘風景が残ると言うが、次回へ
朝神戸を9時過ぎに出発して12時前に中国道東城ICをでて、カーナビにしたがって、東城川沿いの山間 国道314号を北上する。
北に聳える御碗型のなだらかな山体を持つ道後山の山裾を西へ峠を越えると備後落合。
ここで三次から西城川沿いに庄原を経て 登ってきた185号線と合流して北へ。
おろちループ・三井野原・横田の標識が見え、交通量は少ないが、奥出雲へ抜ける幹線道路である。

東城ICを出て約1時間弱で木次線油木駅のそば「県民の森」の標識で左へ入り、山間を登ってゆくと
程なく県民の森の建物郡が見える広場へ。正面大きな石に「県民の森」と刻まれた県民の森の入口の向こうに横広がりの平らな山頂部の比婆山がどっしりと座っている。ちょうど午後1時。  山に登れるか さあ どうしようか・・・と。

県民の森センター
日が短くなった秋 吾妻山・比婆山の尾根筋を歩くにはちょっと遅すぎるし、
たたら製鉄遺跡も見に行きたい。暗くなる前には山を下りて 山口へ向かわねば。 
何とか、日が暮れる前には頂上に登って降りてこられそうだ。
まず地図をもらって、登るルートと時間を確かめるため、
県民センターの案内所で、いろいろ教えてもらう。
「比婆山の頂上 御陵までの一番短いルートは まっすぐ県民の森を突ききって、
 比婆山の斜面を登るのがお勧め。 約1時間半ほどで、頂上の御陵にゆける。 
また、同じ道を引き返すのがリコメンド。大体3時間かからずに降りてこられる。
頂上から 従走路を行くと日が暮れるかも・・・
また、製鉄遺跡は県民の森の中 登山道に出る手前にある」と
簡単なハイキングルート図をもらって時間の目算をつけて出発する。  
昼食を採らずに登り始めれば、ゆっくり歩いても往復はOKである。 昼は頂上でパーキングエリアで買ったパン。
まず、六の原のたたら跡・鉄穴流し遺構を見に行って、頂上往復するルートをとることにして、登山靴に履き替え出発。 
頂上付近を覆う紅葉し始めた純林の森にも興味がある。
この県民の森がある比婆山・六の原は 南から北へ立烏帽子山(1299m) 比婆山(御陵 1256m)・烏帽子山(1225m)毛無山(1144m)と
弧状を描いて連なる比婆連山の中心点の位置にあり、それらの東斜面が緩やかに六の原へ下ってくる。 
そして、これらの山々の山腹には 檜の人口樹林の広大な森がひろがり、
さらに、比婆山の頂上部一帯は神域として古くから守られたブナの原生林が広がっている。
これらの森の素晴らしさから、広島県 県民の森としてハイキングコースと共に整備されている。 

今回比婆山の頂上を比婆山(御陵 1256m)と表記しましたが、比婆連山で最も高い立烏帽子山(1299m)を比婆山とするものや
御陵から少し北の烏帽子山の方へ行った1264mピークを比婆山とするものもある。
要は比婆山御陵を中心とした周りの比婆連山を総称して 「比婆山」と呼ばれている。

  先頭へ

|<先頭頁 << 前頁 <  0811hiba01.htm > 次頁 >> 最終頁>|
 
.